
【ほびっと村瞑想会主催 「暮らしを味わう瞑想」】
*現地・オンライン・録画配信あり
ほびっと村学校の畳の部屋とオンライン両方で行う瞑想部有志による瞑想会です。気持ちのいい秋風のたつころ、体をほぐし、心をゆるめてともに瞑想を楽しみましょう。瞑想になじんだ人も、初めての人も気楽にご参加ください。
今回は「暮らしを味わう」をテーマに、三人がヨガ、身体感覚、マインドフルネス瞑想、暮らしへの応用などをご案内します。季節を感じるお茶の瞑想も行い、それぞれの日常にお持ち帰りできる日常へのヒントをちりばめます。
秋の始まりに夏の疲れをねぎらい、呼吸を味わって、場を分かち合う喜びをともにしましょう。
─────────────────────────────
《ほびっと村学校でのリアル開催&オンライン(Zoom)配信(見逃し録画あり)》
【日時】9月18日(月・祝)
受付13時45分 / 14時00分~16時00分(瞑想会) / 16時~16時30分(放課後)
【場所】ほびっと村学校 JR総武線、中央線西荻窪駅 徒歩3分
東京都杉並区西荻南3-15-3 3階 https://hobbit.amebaownd.com
【定員】 現地20名、オンライン50名
【参加費】
[現地]3000円(お茶とお貸し付き:当日受付でお支払いください)
[オンライン~見逃し配信あり]1000円~5000円の間のスライド式
(お申し込み後に振込先、振り込み期限、配信期限を返信します)
※「当日、参加できない方もアーカイブ配信(見逃し配信)」で受講できます。終了後、5日以内にアクセス情報をお伝えします。配信期間は約2週間です。
【申し込み】
[現地参加] ナワプラサード書店へ
メール hobbit@ea.mbn.or.jp
電話 03-3332-1187
*締め切り9月17日(日)18時まで
[オンライン参加]
こちらのこくちーずページから申し込みください。
https://www.kokuchpro.com/event/7d662d67688a776de15de27a007a4375/
*締め切り9月18日(月)午前12時(正午)まで
★上記どちらの場合も問い合わせ 電話 090-2536-3696 島田啓介
*当日9時以降のこくちーずのメールでの問い合わせは、申し訳ありませんが受け付けておりません。《電話のみの対応》になります
【準備していただくもの】
[現地]和の身体感覚用に腰ひも、又は胴回りに巻く長さのストールなど
(お茶とお茶菓子はご用意します)
[オンライン]和の身体感覚用に、腰ひも、又は胴回りに巻く長さのストールなど。お茶の瞑想用に、お好みのお茶とお菓子
※ヨガや瞑想をするので、ゆったりとした動きやすい服装でご参加ください。
【内容予定】
1)からだをほぐすヨガと呼吸法~きくちさかえ
2)和の身体感覚~吉房泰子 →内容紹介記事
3)坐る瞑想、お茶の瞑想~島田啓介
4)暮らしを振り返るシェアリング、質疑応答
5)最後のサークル(放課後の自由時間あり)
【講師プロフィール】
★きくちさかえ
星ノ杜YOGA(長野県茅野市)主宰、ヨガ歴46年。大学講師(社会デザイン学)。蓼科でヨガと瞑想クラスを開催するほか、オンラインでヨガクラスを配信。
著書:「世界お産」二見書房2019、「マタニティ・ヨーガ」現代書館2004ほか。共著:「ジェンダー研究と社会デザインの現在」三恵社2022ほか
★吉房 泰子(よしふさ やすこ)
小袖生活案内人、和裁・着方講師。1995年ヨーガ瞑想を始め、ティク・ナット・ハンの本に出会う。2010年〜プラムビレッジ実践サンガ活動、来日ツアースタッフ。日本アジアでヨーガ瞑想坐禅リトリートで研鑽。2020年〜PV式ほびっと村瞑想会を主宰
「息を味わう瞑想ブログ」https://just2breath.blogspot.com
「ゆったり楽な小袖生活」http://kusanome8.blog.fc2.com
★島田 啓介(しまだ けいすけ)
マインドフルネス実践者・講師。著述・翻訳家、精神科ソーシャルワーカー、ワークショップハウス「ゆとり家」主宰。オンラインのコミュニティ「マインドフルネスビレッジ」村長。95年ティク・ナット・ハン来日時の世話役のひとりで、プラムヴィレッジ正会員(OIメンバー)。現在は著述のほか、おもにオンラインで瞑想会や講座を多数行っている。
ーーーーーー
*「和の身体感覚」内容について、ご紹介はこちら